ジーフォーL G4L
製品の特徴
●プレドニゾロン酢酸エステルがはれや出血を抑え,塩酸リドカインが痛み・かゆみを抑えます。
●ジフェンヒドラミン配合で,痔に伴うかゆみを抑えます。
●1日1〜2回で効果をあらわします。
効能・効果
きれ痔(さけ痔)・いぼ痔の痛み・かゆみ・はれ・出血の緩和
用法・用量
下記の1回使用量を肛門内に挿入します。
<年齢:1回使用量:1日使用回数>
成人(15歳以上):1個:1~2回
15歳未満:使用しないでください
用法・用量関連注意
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児には使用させないでください。
(3)本剤が軟らかい場合には,しばらく冷やした後に使用してください。また,硬すぎる場合には,軟らかくなった後に使用してください。
(4)肛門にのみ使用してください。
(5)坐薬の取り出し方。
プラスチックパックを引きはがして取り出してください。
(6)坐薬の使い方。
坐薬の表面を手の体温で少し溶かし,太い方から肛門に挿入してください。
<坐薬の取り出し方>
1、プラスチックパックの切口から1個を切り離してください。
2、プラスチックパックの合わせ目を左右にゆっくりはがして開き、坐薬を取り出します。
<坐薬の使い方>
坐薬の底を持ち、先の方から坐薬が全部肛門内に入るまで、指で十分に押し込んでください。
成分・分量
1個(1.75g)中
プレドニゾロン酢酸エステル:1㎎:患部のはれや出血をしずめます。
ジフェンヒドラミン:10㎎:鎮痒作用があり、痔疾患に伴うかゆみを抑えます。
アラントイン:10㎎:傷の治りをたすけ、組織を修復します。
トコフェロール酢酸エステル:50㎎:肛門周囲の末梢血行をよくして、うっ血(血がとどこおること)を改善します。
塩酸リドカイン:60㎎:局所麻酔作用があり、患部の痛み・かゆみを緩和します。
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなります)
1.次の人は使用しないでください
(1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人.
(2)患部が化膿している人.
2.本剤を使用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないでください
抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬,鎮咳去痰薬,鼻炎用内服薬,乗物酔い薬,アレルギー用薬等)
3.使用後,乗物又は機械類の運転操作をしないでください(眠気等があらわれることがあります.)
4.授乳中の人は本剤を使用しないか,本剤を使用する場合は授乳を避けてください
5. 長期連用しないでください
■相談すること
1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人.
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人.
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人.
(4)次の症状のある人.
排尿困難
(5)次の診断を受けた人.
緑内障
2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
<関係部位:症状>
皮膚:発疹・発赤,かゆみ,はれ
泌尿器:排尿困難
その他:刺激感,化膿,異常なまぶしさ
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります.その場合は直ちに医師の診療を受けてください.
<症状の名称:症状>
ショック(アナフィラキシー):使用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる.
3.使用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
口のかわき,眠気
4.10日間位使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
添加物
無水ケイ酸,メタケイ酸アルミン酸Mg,ヒドロキシプロピルセルロース,スクワラン,アクリル酸デンプン,ハードファット
保管及び取扱い上の注意
(1)小児の手の届かない所に保管してください.
(2)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わることがあります.).
(3)坐薬は体温で融けやすいように製造されていますので直射日光や高温の所をさけて,30℃以下のなるべく湿気の少ない所に保管してください。
(4)外箱は垂直に立て,坐薬の先端(太い方)が下向きになるように保管してください。
万一高温で坐薬が融けたり,軟化しても坐薬の変形を防ぐことができます。
(5)使用期限をすぎた製品は,使用しないでください。
その他
<早く良くなっていただくためのアドバイス>
①排便後はぬれたガーゼで拭く、こまめに入浴をするなど、患部を常に清潔に保つように心がけましょう。
②食事に注意し、便秘や下痢にならないように心がけましょう。
③座る、かがむなど患部にうっ血を起こしやすい姿勢を長く続けないようにしましょう。
④お酒や香辛料の入った食べ物は症状を悪化させることがありますので、なるべく控えましょう。
本製品情報に関する免責事項
・ 本製品は、日本国内での販売と使用を目的に、日本の医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づいて承認された医薬品です。
・ 本製品情報は、佐藤製薬株式会社(以下 当社)から添付文書等を参考に情報提供されるものです。
・ 本製品情報はプロバイダ(または当社)によるものであり、今後予告なしに修正、および変更される可能性があります。
・ 本製品情報の記載内容に起因して発生した問題についてプロバイダ(または当社)は、一切の責任を負いません。